スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2023.03.31 Friday
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    小雨の中、運動公園先の囲繞提を歩く 昨夕一本榎道でチュウヒとハイイロチュウヒ5羽を見る(2月28日)

    0

       

      皆様 今朝は小雨のせいで、出発が71分となりました。雨はわずかにしか降っておらず、スズメとヒヨドリが鳴いていました。気温は7度でした。

       

      運動公園を抜け、囲繞提のサイレン塔付近に75分に着きました。気温は6度、ジャレッドを下ろして散歩を始めました。

       

      雨はここでもわずかだったので、帽子だけで傘の必要はありませんでした。ヌマスギ林方向に撮った写真を添付します。

       
       

      ヨシ原内には、第1調節池側にも、河川敷側にも、ヨシ刈りの跡がありました。運動公園近くのヨシ刈り跡の写真をご覧ください。

       
       

      少し歩くと、河畔林からホーホケキョと見事な囀りが聞こえてきました。一方反対側のウワミズザクラ林からはホキョキョというような不完全なウグイスの鳴き声が聞こえてきました。まだ練習中なのでしょう。

       

       

      車に戻り、ジャレッドを乗せ、723分、帰路に就きました。家に着くと雨が本格的に振り出しました。   

       

      昨夕、午後425分に一本榎道に行き、ジャレッドを車の中に入れたままチュウヒの観察を行いました。気温は少し寒くなってきましたが、風が全くなく、太陽もでていませんでした。そのせいか、なかなかチュウヒが現れず、最初のチュウヒが北から現れたのが、5時を過ぎていました。それから少したって、また北からそして南からチュウヒが現れました。そのうちに西に夕日が出て、南から第4、第5とハイイロチュウヒが現れました。とくに第5のハイイロチュウヒは西の草地を舞い、最終的にねぐら入りしました。写真を5枚添付します。ここで自治会の集会が630分に開かれるので、帰らなければなりませんでした。本当はこのような天候で何羽現れるのか調べたかったところです。発車すると、遠くに第6のチュウヒが飛んでいました。他に6台の車がいましたが、私とほとんど同時に帰っていきました。   高際澄雄






       


      中央エントランス駐車場から西橋手前まで歩き、湖底の見える谷中湖でミサゴとコガモ、マガモ、ヒドリガモを見る(2月27日)

      0

         

        皆様 今朝は愛犬ジャレッドを車に乗せ、636分に出発しました。晴れていて、すでに朝日が昇り、スズメとヒヨドリが活発に鳴いていました。気温は2度でした。

         

        中央エントランス駐車場に646分に出発しました。気温は3度でした。ジャレッドを下ろし、散歩を始めました。ホオジロとまだうまく囀れないウグイスが鳴いていました。ウグイスはキョ、キョ、キョ、ケキョと鳴いていました。さえずりの練習をしているのでしょう。そのウグイスのいる茂の写真を添付します。


         

        谷田川の岸には霜が降りていて目立ちました。写真をご覧ください。

         
         

        下宮橋東のウメの木から花びらが散っていました。写真を添付します。

         
         

        谷中湖は南ブロックも北ブロックもすっかり湖底が現れていました。電光掲示板には「谷中湖から放流中 渡良瀬川の水位に注意」と出ていますが、昨日見た限り、放流はもう終わっています。写真を2枚添付します。

         

         

        南ブロックには100羽くらいのカモがいました。遠いので種類は分かりません。鳴き声からコガモが近くで餌を採っていました。写真をご覧ください。

         
         

        谷中湖南ブロックにタカが飛んできました。翼を水平にして滑空しているので、ノスリかと思ったのですが、家で写真を調べるとミサゴであることが分かりました。写真を2枚添付します。

         

         

        北ブロックにも100羽以上のカモと10羽くらいのシラサギがいました。2枚の写真をご覧ください。コガモとヒドリガモとマガモでした。写真をご覧ください。

         

         

        車に戻り、ジャレッドを乗せ、78分、帰路に就きました。    高際澄雄


        ラバー堰から上流越流提記念碑まであるく 途中タヌキとハイイロチュウヒを見る(2月26日)

        0

           

          様 今朝は愛犬ジャレッドを車に乗せ、618分に出発しました。曇っていてスズメが鳴いていました。気温は8度でした。

           

          気温は横断道路で7度、第4ゲートで6度、東谷中橋で5度でした。

           

          クワ並木からゲート近くになると、南側にタヌキが2匹歩いていました。車を停めると、1匹は隠れてしまいましたが、もう1匹が興味深そうにこちらを見ていました。写真をご覧ください。近くでウグイスが鳴いたので、探しましたが、見えませんでした。

           
           

          野木に行く道との交差点を過ぎると、カルガモ、コガモが池内水路をを泳いでいました。池内水路の水が増えたせいでしょう。

           

          岸にハイイロチュウヒが止まっていて、私の車で飛び立ちました。急いで車を停め、写真を撮りました。ここらがこの個体の狩場なのでしょう。尾羽の上の白い線が見えると思います。

           
           

          ラバー堰近くに635分に着きました。気温は6度でした。コガモが護岸にいましたので、写真を添付します。

           
           

          ラバー堰で水が止められ、満々と水を湛えていました。その近くにタカが止まっていました。トビがノスリが分かりませんでしたが、飛び立ってピーヒョロヒョロと鳴いたので、トビだと分かりました。



           

          水門の前に回りました。排水が行われていると思っていましたが、水はまったく出ていません。西の水門は少し開いていましたが、もう排水は終わったのでしょう。写真をご覧ください。

           
           

          1水門および、岸で若葉を出したノイバラを写真に撮りました。

           

           

          護岸を上がり、周囲提に上ると、ウグイスの囀りが聞こえてきました。今朝は残念ながら、しり上がりの「イインジャネ」を聞くことができませんでした。

           

          下流越流提に上り谷中湖を見ると、もうすでに底が見えてきます。写真を添付します。


           

          ジャレッドは帰り道第1水門の下に遊びに行ってしまい、さらに池内水路に来てもヨシ原に入り込んで、なかなか出てこず、帰りが遅くなってしまいました。車に戻り、ジャレッドを乗せ、発車すると720分でした。  高際澄雄


          一本榎道でチュウヒとハイイロチュウヒ8羽、一本榎でノスリ、横堤でコガモ、そして新川でマガモを見る(2月25日)

          0

            皆様 今朝は愛犬ジャレッドを車に乗せ、62分に出発しました。曇っていて、ヒヨドリが鳴き、気温は2度でした。

             

            北エントランスを上ると、朝焼けは見られましたが、筑波山も、霧も見られませんでした。

             

            一本榎道入り口に610分に着きました。今朝も足立ナンバーの車が停まっていました。いつも私より早く来ています。ジャレッドを車に残し、観察を始めました。一昨日夕方のハイイロチュウヒの狩り姿を見て以来、単なる飛び立ちではなく、狩りに出かけるのだと考えるようになりました。すぐに遠くでハイイロチュウヒが飛び立ち、北に行きました。ここで足立ナンバーの車は走り去りました。

             
             

            615分、ポプラ並木の南でウグイスが囀り始めました。今朝はゴルフ場では鳴きませんでした。

             

            東を見ると、朝日が出始めていました。写真をご覧ください。

             
             

            2のチュウヒは少したってヨシ原を飛び立ち東に向かい始めました。朝日の中に入るのを待っていると、西の草地で第3から第5までのチュウヒが飛び立ち、ヨシ原浄化地に向かいました。3枚の写真を添付します。

             


             

            6のハイイロチュウヒと第7のハイイロチュウヒは西に向かいました。少したって第8が飛び立ちましたが、写真を調べると尾羽全体が白い。ハイイロチュウヒは尾羽の付け根が白いだけです。ひょっとしたらマダラチュウヒなのかもしれません。写真をご覧ください。風景写真も添付します。

             



             

            635分、飛び立ちが止まったようなので、ジャレッドを下ろし、散歩をしました。そして650分、車に戻り、ジャレッドを乗せ、横堤に向かいました。途中、一本榎にノスリが止まっていたので、写真を撮ると、もう一羽下にいて、長谷川家の屋敷林の方向に飛んで行きました。

             
             

            横堤の南の土取り跡沼は水が増えていましたが、カモはいませんでした。北の土取り跡には30羽くらいのコガモがいました。写真をご覧ください。

             

             

            ここでもクワの木にノスリが止まっていました。そして新川に行くと案の定、水が増えていて、コンクリート管から北および南の土取り跡沼に逆流したことが分かりました。入り江にも水が入っていました。そしてその近くにマガモのつがいが泳いでいました。2枚の写真をごらんください。

             

             

            新川にはコガモ、カルガモなどが少数ながらいました。新川の拡幅部にも水が入り、沼が出現して、わずかにカモがいました。ここから戻り、710分、帰路に就きました。 高際澄雄

             


            鷹見台から囲繞提を北に歩き、ウグイスの初音とヒバリの囀りを聞く 昨夕西前原第3囲繞提駐車場から石川橋まで車で走り、ハイイロチュウヒの狩り、争い、そしてノスリのホバリングを見る(2月24日)

            0

               

              皆様 今朝は愛犬ジャレッドを車に乗せ、626分に出発しました。晴れていてヒヨドリとハシブトガラスが鳴いていました。気温はマイナス1度でした。

               

              北エントランスから周囲提に上ると、西の草地におそらく大沼から発生した霧が帯状に南に流れていました。写真を添付します。写真を撮った直後にゴルフ場でウグイスが囀りました。今年初めての囀りです。

               

              気温は横断道路でマイナス4度、北中央ゲート前でマイナス5度、第4ゲート前でマイナス6度、新谷中橋でマイナス7度でした。

               
               

              鷹見台に643分に着きました。気温はマイナス7度でした。ジャレッドを下ろし、散歩を始めました。掘削沼と男体山の写真を添付します。



               

              647分東方向でウグイスが囀り、その直後ヨシ原でヒバリが囀りました。まさに春が始まった気分になりました。ウグイスが囀った方向の写真を添付します。ウグイスはその後も囀りを続けました。

               
               

              車に戻り、ジャレッドを乗せ、発車しようとすると、ヒバリが飛び立ちました。あわてて写真を撮りました。そして656分帰路に就きました。

               
               

              昨夕コミミヅクが見たくて、石川橋に行こうとすると、遠くに車が集まっていました。そこは西前原に第3囲繞堤が曲がる地点で20台の車が駐車していました。私もそこに駐車してジャレッドを残したまま、撮影を身構えました。すると、他のカメラが同じ方向を向いていたので、私もその方向を狙うと、鳥がヒラヒラと飛んでいます。ところがどなたかが、「ハイイロチュウヒだ」と言われたので、近くの方に聞くと、そうだと言われました。「コミミヅクは出てないのですか?」と尋ねると、「風が強いから今日は無理ですね。」とのこと。それならはいいるチュウヒをたくさん撮ってきたのでやめた、と車に戻り、帰り始めました。ところが、車が囲繞提を走ると、ほとんで一緒にハイイロチュウヒが飛びました。その飛び方を見ると、これまで見てきたハイイロチュウヒの飛び方と全く異なり、翼を広げ、時々堤防の段丘に下ります。それで狩りをしているのだと分かりました。この飛び方はコミミヅクと同じです。それで車を停め、写真を撮りました。狩りの様子、そして撮っているときは気づかなかったのですが、他のハイイロチュウヒとの争いを撮ることができました。さすがは猛禽類です。




               


               

              コミミヅクが諦められなかったので、石川橋を渡り第囲繞堤に行くと、カメラを設置している人がいました。「コミミヅクは出ませんか」と尋ねると、「こんなに風があっては無理ですね」とのこと。「さっきハイイロチュウヒを見ましたよ」というと、「体が大きいですから、風に飛ばされないですよね。」と言われました。なるほど。そこで諦めて帰ると、第3囲繞提をホバリングしている鳥がいます。私はハイイロチュウヒだと思いましたが、写真を調べるとノスリでした。チュウヒやハイイロチュウヒはホバリングはしませんよね。しかし、一度降りて2度目のホバリングを始めると、足に草が絡まっていました。以前チュウヒにも足に何かが付いていることがありましたが、それが狩りの結果であることが分かりました。写真をご覧ください。

               



               

              この日、ハイイロチュウヒの猛禽類の側面を知りました。狩りをし、縄張りを守る闘争をするのですね。ねぐら入りするときの、風に舞い、楽し気な姿だけではない、チュウヒやハイイロチュウヒを認識した重要な夕べとなりました。   高際澄雄

               


              | 1/6PAGES | >>

              PR

              calendar

              S M T W T F S
                   12
              3456789
              10111213141516
              17181920212223
              2425262728  
              << February 2019 >>

              ★ラムサール湿地ネット渡良瀬

              ワンちゃん(ジャレッド)

              愛犬ジャレッド

              東京のイベント紹介

              selected entries

              archives

              recent comment

              recommend

              The Pelican Brief
              The Pelican Brief (JUGEMレビュー »)
              John Grisham
              ペリカンの住む湿地をめぐる米大統領の陰謀

              profile

              search this site.

              others

              mobile

              qrcode

              powered

              無料ブログ作成サービス JUGEM