スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2023.03.31 Friday
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    東谷中橋から東橋まで歩く(8月31日)

    0

      皆様 今朝は愛犬ジャレッドを車に乗せ、5時11分に出発しました。玄関に出ると、南西に19日の月が出ていました。南でハシボソガラスが、周囲でスズメが鳴いていました。気温は25度でした。

       

       

       

       

       

       

       

       

       

      北エントランスから周囲堤に上がると、まだ朝日は出ていませんでしたが、草地に張り付くように霧が出ていました。写真をご覧ください。電光掲示板は消えてきました。

       

       

       

       

       

       

       

       

      横断道路を走っていると、雲から真っ赤な朝日が現れ出したので、一本榎道の入り口に入り、写真を撮りました。添付します。気温は24度でした。

       

       

       

       

       

       

       

       

      東谷中橋近くに5時30分に着きました。気温は22度でした。ジャレッドを降ろし、東谷中橋を渡りました。空は晴れていて、太陽が輝いていました。南方向に撮った池内水路の写真を添付します。

       

       

       

       

       

       

       

       

       

      東橋に向かって歩いて行くと、カジノキの熟した実が目に付きました。まだ青い実もずいぶんありますので、かなり長い期間にわたって熟していくようです。

       

      東橋のたもとで、南ブロックと谷中ブロックの写真を撮りました。そして、帰りは湖岸を歩こうと岸まで下りたのですが、草の間には大きな砕石があって、歩きづらいので、写真を撮って、上に上りました。


      歩いていると突然ジャレッドが谷中ブロックの植生護岸に飛び込み、5分くらい戻ってきませんでした。戻ってくると、ハアハアしていて、体から不快な臭いがしました。前にも同じようなことがありました。何をしているのでしょうか。(帰ってから、水で臭いを洗い落としました。)

       

      南ブロックの東端に近づくと、岸近くでカイツブリが潜水していました。上がってきたときに写真を撮りました。添付します。同じころ、ホオジロが囀りを始めました。

       

       

       

       

       

       

       

       

      東谷中橋を渡り、車に戻って、ジャレッドを乗せ、6時23分、帰路に就きました。今朝もウグイスの囀りは聞きませんでした。   高際澄雄


      砂利穴釣り堀入り口から北海老瀬を歩き、旧渡良瀬川を泳ぐコイを見る(8月30日)

      0

        皆様 今朝は愛犬ジャレッドを車に乗せ、5時56分に出発しました。昨夜0時頃から午前2時まで雷が鳴り、ジャレッドがパニックになったので、ずっと側について宥めていなくてはならず、つい寝坊をしてしまいました。玄関に出ると、雲が出ていて、スズメとハシブトガラスしか鳴いていませんでした。気温は25度でした。

         

        今朝は昨朝の離の橋で左折し、旧渡良瀬沿いを走り、砂利穴釣り堀入り口に6時6分に着きました。気温は24度でした。ジャレッドを降ろし、散歩を始めました。鳥は、北海老瀬の屋敷林でキジバトが鳴いているだけでした。旧渡良瀬川を下流方向に撮った写真を添付します。

         

         

         

         

         

         

         

         

        田のイネはここでもまだ熟していません。鳴かない鳥ですが、ツバメ、カルガモ(17羽)、3羽のダイサギと1羽のアオサギが飛んでいました。そして旧渡良瀬川にはコイが3匹泳いでいました。姿が見えるのは珍しいので、分かりづらいですが、写真を添付します。

         

         

         

         

         

         

         

         

        もう一つの釣り堀近くに来ると、アポロ石鹸工場の茂みでピュピュピ、ピュピュビと聞きなれない鳥の声を聞きました。姿は見えませんでしたが、その茂みを写真を添付します。

         

         

         

         

         

         

         

         

        ここから左折し、北海老瀬の田んぼと屋敷林の写真を撮りました。北海老瀬は正造翁の言う藤岡台地の続きであるため、旧渡良瀬川から10メートルくらい高いところに住居があります。坂を上り、東武日光線の踏切を渡りました。スペーシア2台、普通電車が2台通って行きました。

         

        北海老瀬の住居区域に上ると、落花生の花が咲いていました。写真をご覧ください。

         

         

         

         

         

         

         

         

         

        北海老瀬の中間の踏切に来た時、旧渡良瀬川方向を見下ろし、写真を撮りました。添付します。

         

        車に戻り、ジャレッドを乗せ、6時41分、帰路に就きました。高際澄雄

         

         


        離の旧渡良瀬川跡から歩き、沼の水草を見る(8月29日)

        0

          皆様 今朝は愛犬ジャレッドを車に乗せ、5時19分に出発しました。空は雲に覆われ、近くでスズメが、東でハシボソガラスが鳴いていました。気温は25度でした。

           

          南山から離の旧渡良瀬川の橋に5時23分に着きました。ジャレッドを降ろすと、北の茂みから、チャグチャグチャグと不思議な鳴き声が聞こえてきました。今まで聞いたことのない鳥の鳴き声です。かなり大きい声です。ジャレッドを連れて歩きましたが、ついに姿は見えませんでした。その近くではカオジロガビチョウが鳴いていましたが、その鳴き声よりはるかに大きな声で、まるでお経のようにも聞こえました。橋を離れるまで鳴いていました。車から北方向の茂みを撮った写真と、橋から旧渡良瀬川を撮った写真を添付します。

           

           

           

           

           

           

           

           

           

          橋から北に歩くと、民家のフェンスに大輪アサガオが咲いていました。最近見なくなったアサガオです。このごろ中輪のたくさん咲くアサガオが多くなりました。夏の朝らしい花なので、写真に撮りました。

           

           

           

           

           

           

           

           

           

          その北の一画はオオブタクサの群生地となっていました。ここから西に坂を下り、田んぼの中を歩いて沼の岸に着きました。昔からある沼で、おそらく渡良瀬川が流れていた時代の沼だと思われます。その東には葉の広い浮草が群生していました。しばらく忘れていましたが、昨年、トチカガミであることを調べたことを思い出しました。まだ花は咲いていません。写真を添付します。

           

           

           

           

           

           

           

           

           

          その西にはスイレンの群落があり、赤い花が咲いていました。またその西にはまだ花はさいていませんが、コウホネ群落がありました。写真を添付します。

           

           

           

           

           

           

           

           

           

          ここから西に歩くと、離の集会所に出ました。その東の水路にはハスがあり、ほとんど花は散り、実が茶色になっていましたが、1つだけ花が散ったばかりの実がありました。下のピンクが花びらです。写真をご覧ください。

           

           

           

           

           

           

           

           

           

          道を歩き、離の南の田んぼを見ました。すでに稲の穂は出ていましたが、まだ葉は緑色です。田植えが遅かったのでしょう。

           

           

           

           

           

           

           

           

          ここから坂を上がり、竹やぶを見ると、ヤブミョウガがありました。その北の畑に、ホウセンカが咲いていました。不思議なことにこの頃ホウセンカが観られません。子どもたちがホウセンカの実のはじけるところを知らなくなってしまうのではないかと心配になりました。竹やぶからは、ウグイスの地鳴きの声が聞こえてきました。離ではウグイスはすでに囀りを止めたようです。

           

          車に戻り、ジャレッドを車に乗せて、6時9分、帰路に就きました。  高際澄雄


          北中央ゲートから共同墓地まで歩き、クズの開花を見る(8月28日)

          0

            皆様 今朝は愛犬ジャレッドを車に乗せ、5時15分に出発しました。昨日午後6時ごろから雷が鳴り出し、8時には雨も強く降りました。ジャレッドには試練の夜でガタガタふるえているので、妻を迎えに行くにも、置いて行けず、一緒に車に乗せました。幸い、9時には雷が止み、その後はゆっくりと寝たようです。玄関に出ると、雲が空を覆い、鳥は鳴いていませんでした。気温は25度でした。

             

            北エントランスから周囲堤に上ると、霧は出ておらず、筑波山も見えませんでした。電光掲示板は消えていました。

             

            北中央ゲートに5時25分に着きました。ジャレッドを降ろし散歩を始めました。北の句草地でオオセッカが囀り、近くでハシブトガラスが鳴いていました。北を見た写真を添付します。屋敷林の後ろに見えるのが、雲に隠れた太平連山です。

             

            モーター音が聞こえましたので、ヨシ原浄化地に水が供給されているようでした。西谷中橋から東を見ても、田家屋敷跡しか見えませんでした。

             

            5時28分、トリーピピピ、チと鳥が鳴きました。鳥の鳴き声が少ないので、何なのか目を凝らして探しました。するとヨシの間で鳥が鳴いていました。写真を撮って家で調べると、ホオジロのようです。いろいろな囀りをするのですね。

             

            サンゴジュの実は黒い実が増え、しわしわになっているものも混じっていました。黒く水気の多い実は、少し苦みがあるのですが、しわしわになった実は水気こそありませんが、甘みは増しています。昔のムクノキの実に似ている感じがします。

             

            史跡保全ゾーンのエノキから実が落ちていました。見ると、赤黒く熟していました。食べると、水気はまったくないのですが、食べられないことはありません。写真をご覧ください。

             

            谷中村役場跡に向かうと、ヨシの中で、リーンと1回だけスズムシが鳴きました。他の虫、エンマコオロギやキリギリス類はたくさん鳴いていますが、スズムシは初めてです。

             

            谷中村役場跡の北は草が守られています。その中にエキサイゼリの花と実があったので、写真に撮りました。添付します。

            ここにはホオズキの実がたくさんあって、新川沿いにホオズキが赤く熟していたことも納得できました。

             

            大野鶴蔵さんの屋敷跡周囲にはフジバカマの群落が3つありますが、すべて開花していました。今朝、気づいたのですが、フジバカマの芳香は花にはなく、葉から出ています。これで開花する前からいい匂いがすることが分かりました。

             

            屋敷跡に上り、マイズルテンナンショウを探しましたが、ない!驚きました。写真をごらんください。他の場所からも消えていました。どうしたのでしょう。

             

            屋敷跡の東に行くと、クズが開花していました。7月11日に海老瀬川ほとりで見たクズの開花は、例外で、大野鶴蔵さん屋敷跡東のクズの開花こそ、他のクズの先駆けなのでしょう。

             

            岩波総本家を過ぎ、右に曲がり、雷電神社に向かうと、方々からスズムシの鳴き声が聞こえてきました。

             

            雷電神社では昨夜の無事のお礼を言いましたが、見ると、ここにもホオズキの実が赤く熟していました。

             

            共同墓地にはまだヒガンバナは出ていませんでした。鐘を鳴らし、連絡帳に記入して帰ろうとすると、柴犬がやってきました。ジャレッドはしばらくクンクンしていましたが、柴ちゃんが吠えたので、ジャレッドと争いになりました。驚いて引き離していると、下野茶屋のご主人がやってきて、リードでつなぎました。やれやれ。

             

            ここから引き返し、車に戻り、ジャレッドを乗せ、6時43分、帰路に就きました。今朝はウグイスの囀りをついに聞きませんでした。   高際澄雄


            第2ゲートよりヨシ原浄化地を歩き、観察台北のフジバカマの開花を見る(8月27日)

            0

              皆様 今朝は愛犬ジャレッドを車に乗せ、5時8分に出発しました。満月のはずなのに月が見えません。スズメも鳴かず、遠くでハシブトガラスとハシボソガラスが鳴いていました。気温は26度でした。

               

              北エントランスから周囲堤に上ると、東に朝焼けの雲があり、雲海状の霧が出ていました。写真を添付します。今朝は霧が多く、ヨシ原浄化地まで伸びていました。ヨシ原浄化地の霧の写真もごらんください。

              電光掲示板は消えていました。実は谷中湖から放流されていれば、その様子を見にいこうと考えていたのですが、予定を変更し、霧のヨシ原浄化地を見ることにしました。

               

              第2ゲート前に5時18分に着きました。気温は23度でした。ジャレッドを降ろし、散歩を始めました。鳥の鳴き声は聞こえませんでした。ちょうど雲から朝日が出てきました。写真を添付します。西には満月がまさに沈もうとしていました。ヨシに邪魔されて写真は撮れませんでした。

               

               

               

               

               

               

               

               

               

              第2ゲートの南は草で覆われていました。草をかき分けながら10メートルくらい歩くと草は短くなりました。東屋前も草に覆われていましたが、かき分けて階段を登り、周囲を見ると、確かにヨシ原浄化地に霧が出ていましたが、それほど強くなく、写真に撮ると分からないくらいでした。
              木橋の手前にも草が伸びていました。ここも20メートルくらい草を分けて進むと、木橋が見えました。私より先に草の中を進んだジャレッドが橋の上にいたので、木橋とジャレッドの写真を撮りました。手前に写っている草はスズメウリです。真ん中に行って、西方向に水路の写真を撮りました。水路はほとんどがマコモで覆われ、わずかに除いた水面にはオニビシまたはヒシが浮いていました。


                                                                                                                                                                   

              谷中の岸の道に出ると、広々とした北ブロックが見えたので、青空とともに写真を撮りました。

               

               

               

               

               

               

               

               

               

              観察台の北のフジバカマ群落の開花が始まったのではないかと探したのですが、なかなか見つかりません。やっと西側の1本に開花を見つけました。写真をご覧ください。
              観察搭に上ると、ウグイスの囀りが聞こえてきました。今朝もウグイスの囀りを聞いてほっとしました。北に向かって霧の草地の写真を撮りました。

               

               

               

               

               

               

               

               

              ここから観察池に歩きましたが、途中、ジャレッドがいなくなってしまいました。そこで、木橋に絡まるスズメウリの花の写真を撮りました。するとジャレッドが入り込んだヨシ原とは遠くから走ってきました。

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

              ジャレッドと観察池に行きました。今朝もガマは穂を出していません。ヨシゴイが飛ぶかと思いましたが、飛びませんでした。今年はなぜガマが穂を出さないのか、カンエンガヤツリが消えてしまったのか、不思議に思って歩いていると、ジャレッドが走り出し、池に行って、ピチャピチャと水を飲み始めました。さっき消えたのは水飲み場を探していたようです。

               

              第1ゲートが見えるところに来た6時、再び南でウグイスが囀りました。そして第1ゲートを出ると、草地でオオセッカが囀りました。

               

              車に6時15分に戻りました。ジャレッドを乗せ、6時16分に帰路に就きました。今朝はついにホオジロの囀りを聞きませんでした。    高際澄雄


              | 1/7PAGES | >>

              PR

              calendar

              S M T W T F S
                 1234
              567891011
              12131415161718
              19202122232425
              262728293031 
              << August 2018 >>

              ★ラムサール湿地ネット渡良瀬

              ワンちゃん(ジャレッド)

              愛犬ジャレッド

              東京のイベント紹介

              selected entries

              archives

              recent comment

              recommend

              The Pelican Brief
              The Pelican Brief (JUGEMレビュー »)
              John Grisham
              ペリカンの住む湿地をめぐる米大統領の陰謀

              profile

              search this site.

              others

              mobile

              qrcode

              powered

              無料ブログ作成サービス JUGEM